薬用化粧品って医薬品なの?薬や化粧品の分類と販売方法について

薬用化粧品という言葉を耳にしたり、店頭で販売しているのを見て「普通の化粧品とはどう違うのか?」と疑問に思ったことはありませんか。日本の薬事法でも薬用化粧品という分類はありません。医薬品に関しても、医師からの処方箋がなければ購入できないものもあれば、薬局や薬店(ドラッグストア)で直接購入できるものもあります。もしかしたら、医薬品や化粧品の使用目的、効能・効果、分類、販売方法もよく知らないで購入しているかも知れませんね。

最近では通信販売やインターネットでも気軽に買い求めることもできます。しかし、それは本当に安全で信頼できるものでしょうか。きちんとした知識を持っていればリスクを回避できます。ネットや通販で安心して買い物ができるように医薬品、医薬部外品、化粧品の分類について書いていきます。

 

 

薬用化粧品と化粧品の違い

薬用化粧品は薬用という言葉から連想して「医薬品の一種なのだろうか」と思っている人が多いかも知れません。薬用化粧品の話をする前に、化粧品とは一体どんな使用目的や効果があるのでしょうか。薬事法では化粧品を以下のように定義しています。

「人の身体を清潔にし、美化し、魅力を増し、容貌を変え、又は皮膚若しくは毛髪をすこやかに保つために、身体に塗擦、散布その他これらに類似する方法で使用されることが目的とされているもので、人体に対する作用が緩和なもの」

一例をあげると、石けん、シャンプー、リンス、スキンケア用品、メイクアップ用品、日焼け止め、香水、染毛料、ひげ剃りクリーム・ローション、歯磨き粉などが化粧品として分類されます。

薬用化粧品は上記に述べた化粧品の類ではなく、分類上では「医薬部外品」扱いになります。

医薬部外品とは薬事法の定義では「人体に対する作用が緩和な物であって器具器械でないもの及びこれらに準ずる物で厚生労働大臣の指定するもの」となっています。

 

医薬部外品には効能・効果が認められるものが配合されていますが、病気や怪我を治す医療用のものではなく、あくまでも予防に重点が置かれています。

例えば、「石けん」は化粧品の分類になりますが、「薬用石けん」は医薬部外品になります。医薬部外品は薬用化粧品をはじめ、薬用クリーム、薬用歯磨き粉、ベビーパウダー、入浴剤、制汗スプレー、育毛剤等が挙げられます。

つまり、不快感や口臭、体臭の防止、あせも・ただれの防止、育毛や除毛などに使われるものです。

 

医薬品は医療用と一般用がある

医薬部外品と化粧品について説明したので次は医薬品についてです。医薬品とは、医療用に用いられる「医療用医薬品」と一般の人が薬局や薬店で直接購入できる「一般用医薬品」に分けられています。病気や怪我の治療などに用い、安全上の違い(副作用の程度)があるため分類が少し複雑になっています。

医療用医薬品は医師の診察を受けて処方してもらう薬です。一般的に効き目が強く副作用の危険も高いため、医療の知識がある医師から使用方法を聞いて適切に使いましょう。

一般用医薬品は、市販薬やOTC薬 (Over-The-Counter Drug) のことで医療用医薬品以外のものを指します。医師の処方箋は必要ないので消費者が直接薬局や薬店で購入できます。医薬品扱いですが、通常は安全性が確保できる成分の配合になっています。しかし、安全性の程度によって3種類に分けられています。

 

一般用医薬品の分類は3つ

現在、一般用医薬品は3つに分類されています。

第1類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品

第1類医薬品は、市販薬の中でも安全性上に注意が必要な成分が含まれているため、薬剤師のみが販売できる薬です。(H2ブロッカー含有薬など)

従来、第2類、第3類医薬品は薬剤師がいない薬局・薬店で直接購入することはできませんでしたが、薬事法の改正により登録販売者を設置すればコンビニ等の小売店でも販売できるようになりました。

 

ネットや通販で買える薬は?

第2類、第3類医薬品はコンビニやスーパー等で買えますが、ネットや通販で購入できる薬は3類医薬品に限られています。というのも、第2類医薬品の風邪薬や解熱剤などはまれに健康被害が生じる可能性がある成分が含まれているからです。

第3類医薬品はビタミン剤や整腸剤などのことです。こちらは気軽にネットや通販で購入できます。日常生活に支障をきたす恐れはありませんが、身体の変調や不調には気をつけましょう。

また、自分で判断して購入する市販薬ですが、各国によって基準が異なります。日本では医療用にあたる場合でも外国では市販薬として販売されていることがあるので海外に行った際には使用に注意しましょう。

 

まとめ

医薬品等の分類についてまとめてみました。これらは大きくわけて「医薬品」「医薬部外品」「化粧品」の3つに分類されます。医薬品はさらに医療用と一般用医薬品に分けられ、医療用は医師の診察を受けて処方箋が必要になります。一般用は市販薬となるため直接薬局・薬店で購入できます。

ちなみに薬局(ファーマシー、ケミスト)には薬剤師がいて医師の処方箋薬や一般薬の販売をしてくれますが、薬店(ドラッグストア)には薬剤師がいないため市販の薬しか販売できません。薬も化粧品も成分や副作用に注意して購入しましょう。

 

 

Flora’s BLOG

【医療英語】海外で病気やケガになったら!?【受診方法を学ぼう】

https://www.flora-blog.site/overseas-english/hospital

 

医薬翻訳の基礎がわかる【読むべき書籍とおすすめ講座】

https://www.flora-blog.site/overseas-english/medicaltranslation/

 

・WEBライター(美容健康・英語・旅行・音楽等)

・アロマ/フィトセラピー アドバイザー

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です